息子は現地小学校に通う四年生です。現地校にも「学級会」的な時間(班会という)が
毎週ありますが、遅れている授業の補填に使われたりかなり内容はいろいろな
模様。
時にはお楽しみも。三年生からの担任が始めた「お誕生日会」もその一つ。
確か3年後期から始めたのですが、二ヶ月に一回という話で始まり、第二回は
息子が会の計画準備係に任命されたのでわたしもお菓子を作ったりして、
その存在を聞いていました。
最近話聞かないなと息子に聞いてみると、「最近またやったよ」とのこと。
「えーっと、5、6、7、8、9、10月分かな?」
って半年分じゃないかい!(途中夏休みあるのは仕方ないが)
二ヶ月に一回なんだからちゃんとやろうよとも思うのですが、その会に起こったという
話も衝撃的。
チンチラってご存知ですか?
モルモットみたいな、でも立ち姿はうさぎにも似ている動物。
こんなの(百度百科より拝借)
かわいい(でれ〜)
誕生日でお祝いされる生徒の一人が誕生日に自分が飼っているチンチラくんを
連れてきたらしい。
もちろん、先生に許可を取ってですが、
かわいい〜!!
と皆が殺到したところ、チンチラくんがおしっこを噴射して前列にいた生徒が
犠牲になったらしい。
うわ〜おしっこが〜!!とクラス中大騒ぎになったとのこと。(なるよね)
ちなみにチンチラは外界の脅威に対して威嚇のためにおしっこを飛ばすのだそうです。
(ネットで調べた)
いや〜何が起こるかわかりませんな、誕生日会。
そもそも誕生日会だからって自分のペットを学校に連れてくる発想が・・・
(いや、多分、中国語でいう「分享」といういいものはみんなで分かち合おう
という発想なんだと思うんですけどね)
なかなか日本にはないような気がするんですけどね。その思いつきを実行しちゃう
のがすごいよね。
たまに聞く学校話、何が飛び出るか分からなくて面白いです。
(チンチラは、天河南の日本料理「友」のそばにチンチラ専門店があり、よく目立つので
ご存知の方も多いかも?壁一面がスケルトンでチンチラがよく見えます。かわいいです。)
にほんブログ村PR