7月第二週より子供が夏休みです。毎日兄妹喧嘩が絶えず、へとへとです。兄が妹をからかって、妹がマジ怒りというパターン。家にいるとろくな事がないので天気と相談して出掛けるようにしています。
と言っても、近所の散歩のような事しかしていませんが、先日こんな団扇を道ばたでもらいました。

天河路の万菱汇で白亜紀の恐竜展が開催されるとのこと。
近いので散歩がてら行ってみました。
恐竜の張りぼてでも置いてあるのではと思っていましたが、行ってみたら

結構立派な化石が展示されていました。
山東省の諸城というところから発掘されたものを展示しているとのこと。

本物か、そのレプリカかは分かりませんが、骨の一つ一つに番号がふってあるみたいだし、化石を支える鉄柱もしっかりしていたし、当地で展示されているものがそのまま来ているのでしょう。

ギネスで世界一に認定されている体長16.6メートルのかもはし竜も展示されてます。
地下1階から3階まで、計9体(天井からぶら下がっている翼竜3体含む)の恐竜が展示されていて、各階にスタンプポイントがあります。スタンプを集めると景品がもらえるという仕組み。(但し一日100個のみ。11時に配布が始まってあっという間になくなる)
三階には小さい化石が展示されています。


それからこちら。1992年以来、江沢民を始め、国の指導者達が「触った」という骨の化石。(触れません)
なかなかおもしろかったです。息子は大喜びでした。
それにしても、この山東省の諸城ということろ、1964年に発掘が始まってから次々と大物の恐竜の化石が出ているとのこと。例えば、角竜はアジアにいないと言われていたところ、ここから角竜の化石が発掘されたり、先述の世界最大のかもはし竜が発掘されたり。また、一つの面から白亜紀の七つの異なる時代の化石が発掘されたり、話題に事欠かないようです。
しかも内モンゴルや雲南省などの化石群と異なり、青島や済南という大都市からもアクセスがいいところに位置し、現在博物館や、地質公園などを開発中なのだそうです。
いつか絶対行ってみたい!です。
なお、この万菱汇の展示は8月26日までです。
どちらかクリックしていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村 
PR