先日、重慶麺を食べてから、辛いものスイッチが入ってしまいました。
ということで、近所のスーパーで四川風辛みそ「辣椒酱」の類いを物色。
この辺かなと思って買ってみたのがこちら。

四川省自貢産。(産地は重要。同じ「辣椒醤」でも産地によって香辛料の配合が全然違うので。)色もあのお店にあったのと同じような感じ。豆板醤も入っているみたいだし、近い味なのではないかと。
家で麺を食べる時に入れてみたところ、
当たりでした〜。お店のより山椒の味に欠けますが、自分で「花椒粉」を入れたらいいかな・・・。
ちなみに、

中国語で「老字号」というのは、日本語で言うところの「老舗」みたいな感じです。
それにしても、この商標、モダンですね〜。
応援クリックして頂いてありがとうございます☆
いつも励みにしております。
にほんブログ村
にほんブログ村 
PR