忍者ブログ

広州Gumbo

中国・広州での日々の暮らし。国際結婚、海外育児、現地プチ情報などなど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

着ぐるみの中は

だんだん寒くなって来て、頭が冬眠しそうです。ネタはあるのに記事まで持っていかれない・・・。



さて。

近所の寝具店で毎年恒例のセールをやっていて、ある事を思い出しました。

去年は店先に


クマのプーさんや、


バックスバニーも応援に駆けつけてました。






・・・中身はマネキンです。
動かない着ぐるみって結構シュールなんですね・・・。

足は取り付けが面倒くさいのか片方は生足。

確かその前の年は、ちゃんと人間が中に入ってウロウロしてたんですよ。

目立てばこの際何でもいいという事なのか。別に人が入らなくてもよくない?みたいな、投げやりな感じがツボにハマり、撮影しました。

因みに今年は何も出てなかった模様。
確かに着ぐるみで人寄せっていう場所でもないですし、あるべき所に収まったっていうところですかね。

毎年寒くなって来たなぁ、布団が要るなぁという時期にセールをやるので、つい買いたくなってしまいます。いけない、いけない。





応援クリックして頂いてありがとうございます☆
これからもうちょっと頑張りま~す。

にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
              
PR

豚足と卵の生姜、黒酢煮込み

文字化けするのでタイトルを無理矢理日本語に訳したのですけど、本当は中国語で
「猪脚姜醋」って書きたかったんです。

(手元に写真がないので百度百科の写真見てみてください。今度自分で撮ったのを載せます。)

すっかり忘れていたのですが、これも中国式産後生活に欠かせない食べ物。
(中国全土ではないと思います。夫家族は知りませんでした。)
赤ちゃんが生まれたお祝いに、生後一ヶ月に知人友人に赤い卵を配る風習がありますが、
赤い卵の代わりにこの「猪脚姜醋」(略して「姜醋」)を振る舞うことも。「姜醋猪手蛋」とも言うようです。

豚足は母乳の分泌を促し、生姜は体内に溜まった「風」を取り除くということで、産後半月くらいしてから産婦さんが食べるといいとされています。

私も一人目の出産の時に作ってもらい、美味しかったので、二人目出産の時には自作しました。当時のメモとネットの検索結果をもとに再現。一応、前回と同様、出産一ヶ月前に仕込みましたが、二、三時間でつくるバージョンもあります。作ってみたい!というかたがいるかは分かりませんが、今後自分も作るかもしれないので、メモ代わりに書いてみます。


☆作り方(一ヶ月前バージョン)☆
材料 皮なし豚足(中国語では猪手,猪脚,と分けます。前足のほうが脂身が少ないのでこちらを使います。)2.5斤(1斤は約500グラム)

   老姜 3.5斤
   卵  12個くらい
   添丁甜醋(黒酢に砂糖が加えてあるもの。市販)8斤

下ごしらえ

   生姜の皮を剥き、数時間干して水分を飛ばす。包丁の柄で叩いて、厚めに切る。

   生姜を炒める。

   卵の殻をきれいに洗って茹で、再度殻をきれいにする。 

   ぶつ切りにした豚足を湯がいて余分な油を取り、炒める。

 
準備ができたら

   土鍋に酢を入れて弱火で煮る

   卵(殻は剥かない。一ヶ月置いておくと殻は溶けます。)、豚足、生姜の順にそっと投入。(ひたひた)

   数時間煮る。沸騰したらふたは開けておく。

   十分冷めたらふたをして冷暗所で保存

   何日かに一度4分間煮る (ふたを開けないこと)

・・・とここまでは美味しくて栄養たっぷりの汁を作るためにあると言っても過言ではありません。卵は一ヶ月の間に殻が溶けるばかりか、白身も収縮してふた周り以上は小さく、硬くなり、あまり美味しくありません。

一ヶ月ほど経っていよいよ食べられる段階に。(一ヶ月前に作っておくのは卵の殻を溶かすというのと、赤ちゃんがいつ生まれてもいいように早めに作っておくということなんではないかと個人的には思っています。だから当日出来上がりもありだと思います。その際には直接皮付き豚足を入れましょう。)

(産後10日後くらいに)同様に下ごしらえした皮付きの豚前足ぶつ切り二本くらいとゆで卵(殻は剥いてもいい)を再投入。二日後から食べ始める。

産後でなくても普段から食べてもいいです。
飲茶のメニューにもあります。
広州の下町では露店でも売っています。
コラーゲンたっぷりで私の友人はかなりハマっていました。シワが伸びる気がするとのことでした。

見た目は真っ黒でグロテスクですが、豚足が食べられる方なら試してみられては。
豚足の栄養と卵のカルシウムが溶けた甘酸っぱい汁もたっぷり飲みましょう。







応援クリックして頂いてありがとうございます☆
これからもうちょっと頑張りま~す。

にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
              

鶏スープからあれこれ

先日鶏と梨のスープのことを記事にしましたが、もうちょっと色々と書いてみます。かなりつれづれですけれど。

鶏のスープは滋養のあるものとして広東人に愛されていますが、精を付けるために飲む時は、風邪を引いていたり、体に熱がこもっている状態(上火と言います)を避けるようです。

多分、鶏と一緒に、ナツメやら、当帰やら、クコの実やら、入れるのでそれらの摂取を避けるということなのかなと思うのですが。元気を補うのは身体に異常がない時を選ばなければならないのですね。



さて。鶏のスープを飲んで精を付けなくてはならない人の中に、出産後の産婦さんがいます。

中国では出産を終えた女性は「坐月子」という特別な過ごし方をしなくてはならないと言われています。

出産は体力を消耗し、身体が虚弱になっているとされ、そういう時期に外の風に当たったり、冷たい水を使ったりすると、身体に冷たい気が侵入し、健康を害すると考えられています。それは更年期の頭痛などになってあらわれるとか。入院中にも風にあたらないように帽子をかぶってうろうろしている産婦さんが沢山いました。わたしもまだ暑い9月だというのに退院の時には冬用のジャケット、帽子を身につけて帰宅する羽目に。今となってはいい思い出ですが。


ということで、産婦さんがやってはいけないこと。

生水を使用する

洗髪

外出

これじゃ生活できないではないか!と思われると思いますが、こういったことをしないで済むように家族が一度沸かしたお湯を用意し、食事や赤ちゃんの世話も家事も一手に引き受けてやってくれるので、何とかなるのです。

その代わり、一ヶ月シャンプーできませんし、出かけられません。

どっちがいいでしょうね。

不便極まりないですが、ママは極端な話授乳だけしていればいいので、身体は休まります。

そして、毎日のように鶏のスープや、魚の浮き袋を蒸したものとかを食べろと言われて暮らすとどうなるかというと。

確実に太ります。

郷に入っては郷に従え、こういうしきたりを本気で信じている夫含む夫家族たちを尊重して、二人の子供の出産後は中国式に過ごした私。

とくに一人目の時はそれはそれは大切にされ、出産一ヶ月後、体重をみてみたら、
出産直前と同じ体重でした。
一回減ったのに、また戻ったということですよね。一ヶ月で4、5キロ?妊娠中もそんなペースで太ったことなかったのでショックでした。

うっかり写ってしまった後ろ姿の写真があるのですが、もう見ないと思います。
でも今でも脳裏に焼き付いています。

妊娠中は夫家族は田舎にいたのでよかったですが、もし近くに住んでいたら、「あれ食べろ」「これするな(針仕事してはいけないって聞いたことあります)」とか色々あったでしょうね。中国の妊婦さんが太り放題なのは伝統的な考えの家族のせいだと思います。



毎日鶏を半羽使ってスープを作るのですが、それを一ヶ月続けるというのは現代ならともかく、昔は贅沢だったのではないかと思います。それくらい子供を産んだお母さんは大事にされたんだと思うと、ちょっと嬉しいというか。

ちなみにどんなものを入れたかというと、鶏半羽、当帰、ナツメ、生姜です。一人目のときは黒餅米でお酒を造って、それも入れていたのですが、加熱でアルコールが飛ぶとは言え、なんかお酒臭くて授乳しているのに大丈夫かなと思い、途中で入れるのをやめました。でも、このお酒を産後に料理などに使い、精を付けるということなのだそうです。

二人目のときはそこまで夫家族も気合いが入っていなかったので、スープは二日に一回にしてもらって、魚の浮き袋を餅米と砂糖で煮た(というか、それらを入れた入れ物を長時間加熱する)ものはなしにしてもらいました。

それでもシャンプーは出来ませんでしたけどね。(内緒でスプレーシャンプーをしてました)入浴もお湯を沸かしたものをさまして行水です。(これまた内緒で用の度ウォシュレットしてましたけどね)

最近は中国人でもちゃんと「坐月子」しない人も多いそうです。
確かに不衛生じゃないかと思います。でも、身体を休められるのはかなり貴重だと思います。きっといい所取りしているのでしょうか。そうだといいのですが。




応援クリックして頂いてありがとうございます☆
これからもうちょっと頑張りま~す。

にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
              

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



ブログランキング参加中です。どちらかクリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします☆

92人のブロガー登録中。超ローカル!
にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ
にほんブログ村

中国全土の情報はコチラ。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

プロフィール

HN:
dayco.
性別:
女性
自己紹介:
73年東京生まれ。
98年から広州在住。当地で留学生、OLを経て現在主婦。
夫は潮州人、10歳長男、5歳長女は広州生まれの広州育ち。

10年のアジア大会開幕式で地元民並?に感動。実はこの土地にとても愛着があったらしい。

以前の記事は
http://ameblo.jp/dayco/
そのうち全記事移管します。

                     

ブログ内検索

最新CM

[07/06 みづき]
[06/18 そめごま]
[11/01 モグモグ]
[10/26 そめごま]
[10/26 阿信]

Copyright © 広州Gumbo : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]