田舎へ出発する間際なので、忙しく、小ネタになりますが。
本当はこんなことを書きたいのですが、

長編になりそうだったので、また次回に。田舎でヒマだったら書きます。
広州でカブって売っているのでしょうか。
噂では市場で買った事があるという方がいらっしゃるようで。
でも、私は見た事がありません。
もしかして品種違い?と思うような形状のものがあれば買ってみるのですが、ただの野菜の芯(これはこれでおいしい)だったりして。
先日もこんなものを見つけ、

お店の人に聞いてみたところ、甘いよ〜、生でも食べられるよ。とのことだったので、
色が気になりましたが、買ってみました。
切ってみたら真っ赤っか。

確かに生で食べるのによい辛みが一切ない大根のような味。
こりゃ大根かと思いましたが、無駄な抵抗でお味噌汁にしてみたところ、
汁が紫に染まってしまいました。紫芋をお味噌汁にしてもこんな感じになりますね。味はみそ汁ですが、色が・・・。
食べ物を味わうためには視覚も大切だなと改めて実感。違和感ありありです。
結局、なますみたいにして食べたのですが、子供達も色を気味悪がって食べてくれません。全部私が平らげました。
今回もカブ購入に失敗。
今度はどんなブツに出会うのか。
応援クリックして頂いてありがとうございます☆
いつも励みにしております。
にほんブログ村
にほんブログ村 
PR