まだ夫実家におります

今日は旧暦正月7日。
夫の田舎では「七样菜」を食べる日です。日本の七草粥の風習に似て、七種の野菜を煮込んだものを食べると、今年一年いい事があるというもの。

野菜が七種揃っているなら何でもいいのですが、

春菜、

芥菜、

青蒜、
菠菜(ほうれん草)あたりの野菜はレギュラーメンバーのような感じで必ず入れるとお義母さんから教えて貰いました。でもお義姉さんのところでは菠菜は入ってませんでした。適当です。

野菜を先に少し炒めてから硬いものから少なめの豚骨スープの中に入れます。干しエビや干ししいたけも入れ煮込んで魚醤で味付ければ出来上がり。
優しい味でなかなか美味しいです。
にほんブログ村
クリックいただけると大変励みになります☆ 多谢!!
にほんブログ村 中国情報ならコチラ
PR