広州番禺にある長隆野生動物世界。今や、世界一のパンダの飼育数を誇る動物園なんだそうです。
2008年の四川の大地震で当地のパンダを五頭引き取ってからは、常に十頭前後のパンダを飼育していたようですが、今年の7月に三つ子の赤ちゃんが誕生。生存している三つ子のパンダは現在世界で唯一なのだそうです。
そして11月初旬、誕生100日目に一般公開が始まったパンダの三つ子たち!
その
ニュースを見て、
「見に行きた〜い!」
とは思っていましたが、なかなか行かれずにおりました。
で、いよいよ明日予定もないので友人と行こうかという話になったので、調べたんですが、
予約制でございます。
上記
ニュースに記載されている所によると、
毎日午後1時から2時 と 午後4時から5時 の二時間だけの公開
一日1000人まで
予約は微信(We Chatという中国のアプリ)の公式アカウントをフォローして、
そこから申し込み
とのことで、やってみました。
これ微信(ご存知ですよね・・・結構便利なのでまたそのことは別記事で)
アプリのメニュー「連絡先」の「公式アカウント」をタップ
(あ、すみません、赤丸の囲みは無視してください)
右上の「+」をタップして検索をする
(この画面の検索窓にキーワード入れても無反応なので、「+」から検索)
で「长隆」というホワイトタイガーのキャラのアイコンのアカウントをフォロー
公式アカウントの下メニュー右、「购票 服务」から「预约看熊猫」を選択すると
リンクが送られてきます。
予約システムを見て、驚愕!見学時間10分!!
まあ、一日1000人を二時間でさばくならそうなりますね。
必ず見られるとはいえ、10分かぁ。
昔の話ですが、成都のパンダ養殖研究所というところに行ったとき、がら空きの
園内で赤ちゃんパンダ見た事あるんですよ。
お母さんと一緒にお昼寝しててちっちゃかったです〜。ぬいぐるみサイズ。
散々見てたら、お母さんが寝返りうって、あかちゃんが消えてしまったのですが。
(お母さん、大きすぎ)
しかも。
予約するのに、ポイントがいるんですよ。一人につき200P、上限は三人までの
申し込みなので、最大限申し込みすると600P。
これはボーナスPが500もらえるので、二人までの見学なら大丈夫ですが、私のように
家族で行こうとなると足りない。夫にもフォローしてもらうか、あとは、
お友達をアカウントフォローに勧誘したら200Pとかあるんですが、面倒で。
ということで、三つ子という点は捨てがたいですが、行くのやめました。
それに
これ見るだけも、結構お腹いっぱいです。
まだ行った事ないし、パンダも見られるし〜という方は上記方法で是非。
(予約システムの様子を見てましたが、週末も満員なっていないので、
多分、当日パンダ館でも並んだりすれば見られるのではと推測します。)
最近、すこしやる気になってます。(こっそり宣言)
にほんブログ村
にほんブログ村 
PR