気付いたら春分が過ぎていました。
当日、夜外食だと言っていた夫がわざわざ電話をかけてきて、息子に言うには、
「春分にタマゴを立てると立つからやってみろ」???
中国では昔からそうなんだといって、じゃねと電話を切られてしまいました。
息子は嬉々としてチャレンジするも成功せず、最後は頭に来て、
でこぼこのいすの上に立て、

出来た!と言って終わりにしてましたが。
後日、そんな事があるのかいなと思って、ネットで調べたら、春分の日にタマゴを立てる子供達の写真とか、タマゴが春分の日に立つのは本当ですか?とか、そんなものが一杯出てきました。
昼と夜の長さが同じというのが関係しているか否かはさておき、昔からそうやって春の到来を祝う習慣があったとのこと。
そして、タマゴというのは縦に立たないと思い込んでいましたが、何時で(春分でなくて)も、根気よくやれば立たせる事ができるもののようですね。
今日、昼間ふと「やってみようかな」という衝動に駆られたのですが、いやいや、ちょっと忙しいのでまた今度。(ブログも超特急で書いてます)
できたよ、という方、教えてください。じゃ、娘を迎えに行ってきます。
応援クリックして頂いてありがとうございます☆
いつも励みにしております。
にほんブログ村
にほんブログ村 
PR