ずっとブログに書こうと思っていて、いつも写真を取り損ね、アップできなかった野菜、
「水东芥菜」。ここ一ヶ月ほどこの野菜の炒め物にハマっています。

外観はこんな感じ。
洗って、食べやすい大きさに切り、芯は半分に切っておきます。しょうがをひとかけ分くらい千切りにしておきます。
油を大さじ1弱ひいて、しょうがを香りつけて、野菜を炒めます。
油が回ったら、塩だけの味付けの場合の半分くらいの量の塩をふります。
(中華の味付けって最後じゃないんですかね。正式に習ったことないのでわからないのですが、夫の家族はみな先に塩味をつけます。そうしないと味がつかないそうで。)
その後、「黄豆醤」とか、「普宁豆酱」などの大豆で出来たみそを入れます。
量は写真よりちょっと多め。


出来上がり☆
ちょっと苦みがあるのでお子様には受けません。息子には無理矢理食べさせてます。
のおかげかどうか分かりませんが、私自身、「味付けがイマイチだったな」と思うような料理には首をかしげることのできる舌が育ちつつあります。
更新が滞っていた時にも応援クリックして頂いてありがとうございます☆
これからぼちぼち書いていきます〜。
にほんブログ村
にほんブログ村 
PR