忍者ブログ

広州Gumbo

中国・広州での日々の暮らし。国際結婚、海外育児、現地プチ情報などなど。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小学校願書提出

4月末日に公立小学校の生徒募集要項が学校の前にでるということだったので、今日(!)見に行ってきました。

天河区教育局の統一フォーマットで、小学校名、学区範囲、願書提出地点、連絡先だけ、その学校固有の内容が印刷されたものを貼り付けたものが校門の前に出てました。

そこに、詳細は天河教育在線へというようなことが書いてあったので、アクセス。

募集に関する基本政策や願書のダウンロードページを閲覧しましが、そこで分かったこと。

住宅一戸につき、一つの入学枠(学位という)がある。

応募数が小学校の定員を上回る場合は、広州市戸籍を有し、学位がある住宅に居住する児童が優先される。それ以外の児童(例えば、家主の子が学位を使ってしまっているような賃貸住宅に居住しているとか)は教育局が居住地から3キロ以内の小学校を手配する。

非広州市戸籍の児童は「借読生」という枠で入学する。
(台湾のIDを持つ児童や、外交官の子弟、華僑の子弟、などは特別枠有り。香港マカオIDを持つ児童については、親が広州に特別な貢献をしていることが証明できないといけないらしい。)

小学校入学に関しては試験を設けてはいけない。


ふむふむ。取り敢えずうちは学位はあるので、多分大丈夫。

幼稚園の先生は面接があると言ったけど、試験はしてはいけないのでしょ?面接も試験なのでは?

なんてったって、面接は中国語で「面試」だしね。

そうしたら、願書に談話記録という学校側の記入欄が。

願書受付は5月14日から16日。子供を連れて資料を提出するのですが、その時に、簡単に子供と話をするってのが面接ということなのかな?


私はてっきり、願書提出後、日を改めて面接に行くのかと思ったのですが。
確かに要項の日程を見るに、願書提出後はいきなり、入学通知となっている。

ということは、あと十日間くらいで、息子に自己紹介を仕込まなければならないのか。

応答の内容によって振り分けなどはないだろうと思うけれど、今日も幼稚園の先生と父兄の一人が、「面接の時、紙を渡されて何か読まされるみたいよ」などと真剣に話していたので、ちょっとドキドキします。

ま、それは息子の入学予定の学校ではなくて、幼稚園の近所にある人気校の話なんですが。

もうちょっと踏み込んだ情報収集が必要なのかも?
万一学位がある児童ですら定員からあぶれることがあると、やはりその「談話記録」が重要になってくるんではないかと。定員と応募のバランスは蓋を開けて見ないとわからない部分もあるらしいのがコワイデス。





どちらかクリックしていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村
              
PR

この休み中の宿題

メーデー連休も二日過ぎました。あいにくの雨で出掛けるのも億劫ですが、家にいても退屈〜。しかも三度の飯の支度をしなくてはならぬ〜。

最短でも30分くらいはかけて作ったものを、出せば20分くらいでわーっと食べられて、その後は洗い物の山が残るっていうのを見るのが虚しい。

食事後半、「あっという間に食べちゃったね。またこれを片づけるのか・・・。」と溜め息をつくと、夫に笑われます。
自分でも毎度毎度懲りずに同じセリフを吐くのは滑稽なんですけど、やっぱり言ってしまいます。


あ、話があらぬ方向へ行ってしまいました。

この休み、息子の宿題は、ずばり、

「小学校の面接でいう自己紹介の練習」です。


中国の小学校、5月の中頃に願書提出、面接を経て、6月初旬にはどこの小学校へ行けるか、決定します。面接の出来はあまり関係ないみたいですけど、

自分の名前、年齢(生年月日)、住所、両親の名前、職業、電話番号くらいは言えるようにしておかないと行けないと言うことで、息子が例文を書き写して来ました。

それを自分用にカスタマイズして暗唱するというのが宿題です。

我が家のお向かいにもこの9月就学する子がいるのですが、そこのお母さんの話によると、

10までの数を使った足し算引き算 なども面接で聞かれるとか。

新聞なんかでは、その他、自分の特技(唐詩を暗唱、踊り、歌、などなど)を披露するなんてのもあるって書いてありましたっけ。

実はうちの息子、父親の職業知りません。
幼稚園の先生に「しっかり教えておいて下さい」と言われてしまいました。

もう五月に入ったし、いよいよ準備しておかないと!







どちらかクリックしていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村


楽しく小学校へ上がるために

二日前に突然、表題のような講演をやるから出席してくれと、幼稚園から通知がありました。

どこかの小学校の先生でも呼ぶのかなと思って、ちょっと期待していたのでしたが、民間業者の宣伝を兼ねた講演でした。

でも、宣伝といっても「興味があれば問い合わせ下さい」と数回言っただけで、当業者の方法がいかに素晴らしいかとか、そういったことは一切言及なし。

講演の内容も、幼稚園と小学校生活違いを今までの講演の父兄、学校の先生との交流で得られた事例も織り交ぜながら、客観的に淡々と紹介していて、好感が持てました。

詰まるところ、家庭での躾と、生活習慣の改善がスムーズな小学校生活への移行には重要だということです。

当たり前といえば当たり前ですが、一人っ子に大勢の大人が手をかけすぎて、じじばばより子供優先、未だに家ではご飯を自分で食べられないという子供が珍しくない中国の家庭では、身につまされる話も多かったのではないかと想像しています。

それから、改めて知った中国の小学校の実態。

授業は一コマ40分で、一日6コマ。(多分、1年生はもうちょっと少ない?)

英語は一年生から始まるが、テストがあるのは三年生から。

宿題に一時間半くらいかかることはざら。

集団と同じ事ができない(例えば、指定の制服を着ないとか、体操の時、動作がみんなと違うとか)と、クラスとして点数がもらえないので、先生が該当の生徒を集団行動に参加させないことがある。

四つ目なんか、ちょっとビックリですけど、以前、現地校に通わせいているママから、「運動会の前にふざけていたら、先生に怒られて参加させてもらえなかった」という話を聞いたことがあるので、よくある話なのかも。

クラスとしての点数なんて・・・子供も競争なら、先生も競争なんですな。

競争ついでに・・・息子の通う現地幼稚園は幼稚園的行事(遠足、学芸会、運動会)がほとんどないのですが、今回幼稚園からの近況報告を聞いたところ、非公開での出し物っていうか、先生の授業内容を競うコンテストみたいなものは多いみたいですね。

あとは、天河北周辺の幼稚園40箇所の中で5箇所しかもらえない称号を得たとか。

ついつい自分の幼稚園での経験と比べて、不憫だななどと思ってしまうのですが、息子は日本に帰る予定もなく、これから中国(人社会)で成長して行かなくてはならないので、現地校に通わせるというのが妥当だろうというのが我が家の判断なので、仕方ないです。

家庭でできるフォローはできるだけしてあげたいと思っていますが。
この話はまたいずれ。






どちらかクリックしていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村





カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30



ブログランキング参加中です。どちらかクリックしていただけると更新の励みになります。宜しくお願いします☆

92人のブロガー登録中。超ローカル!
にほんブログ村 海外生活ブログ 広州情報へ
にほんブログ村

中国全土の情報はコチラ。
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村

プロフィール

HN:
dayco.
性別:
女性
自己紹介:
73年東京生まれ。
98年から広州在住。当地で留学生、OLを経て現在主婦。
夫は潮州人、10歳長男、5歳長女は広州生まれの広州育ち。

10年のアジア大会開幕式で地元民並?に感動。実はこの土地にとても愛着があったらしい。

以前の記事は
http://ameblo.jp/dayco/
そのうち全記事移管します。

                     

ブログ内検索

最新CM

[07/06 みづき]
[06/18 そめごま]
[11/01 モグモグ]
[10/26 そめごま]
[10/26 阿信]

Copyright © 広州Gumbo : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]